![]() |
LED点灯実験 |
今日のメニュー: 16列順次点灯回路 を試作してみる。 最近なぜかDK-003(TR)の問い合わせが多くなった。DK-003は昔販売していた8列順次点灯回路です。8ビットのシフトレジスターICと 発振器にはインバータICを使用したとてもシンプルな回路です。配線は結構たいへんですが・・・。 今回はインバータICを1個、8ビットシフトレジスターICを2個、出力TRとして8回路トランジスタアレイを2個、使用して16列の順次点灯回路にしてみました。トランジスタアレイの動作はNPNオープンコレクター(吸い込み)で1列あたり100mAぐらいまで流せますのでかなり多くのLEDを使用できます。 ![]() ![]() この状態で電源をONすると1〜16番までのLEDが順次点灯していき点いたままの状態で止まります。 ●●●●●●●●●●○○○○○○ → → → → → → → → → ![]() スイッチONしてフェードINで点灯させるのもいいかと思います。 製作が大変なので面実装の完成ユニットで販売を検討しています。まずは8列から・・・。 こちらは入力側にLF-027B(パルス発振器)をつけて繰り返し順次点灯するようにしています。LF-026Bは使用できません。 OFF時間を短くする必要があるのでON/OFF時間調整式のLF-027BやRLF-023Aがいいです。 ![]() 2006-03-11 |
* |
LED 昇圧DC-DCコンバータ 定電流電源 通販 | オーディオQ